クラウド型Web脆弱性診断ツール VAddyブログ

- 継続的セキュリティテストへの道 -

VAddyの活用例

新機能紹介: 検査リクエストのヘッダーを追加・変更できる機能

VAddyの検査時に任意のリクエストヘッダ、Cookieを追加・変更できる機能をリリースしました!これまで対応できなかったシチュエーションにも対応できるようになりました。 例えば次の画像(検査時のリクエスト情報)のように、検査時のHTTPリクエストヘッダに …

本場のWordPressプラグインのSQLインジェクションはVAddyで検出できるか

この記事で示す内容は日本国内の情報セキュリティ技術者が攻撃のリスクを正しく評価できるようにするための情報共有を目的に提供されます。自身の管理下にないコンピュータ等に対し攻撃やスキャンを実施する行為は場合によっては犯罪行為となりますので絶対…

VAddyを使った脆弱性診断例 〜SaaS事業者編〜

VAddyは「継続的な脆弱性診断を実現するツール」として誕生しました。 リリースサイクルが年々短くなっていくSaaSサービスでは、定期的な脆弱性診断に加えて継続的な脆弱性診断の要求が高まっており、そうした分野で特にVAddyが利用されています。 そこで本…

VAddyを使った脆弱性診断例 〜Web制作会社(受託開発)編〜

全ての納品物について脆弱性診断を(手間をかけずに)実施したい。 そんな思いをお持ちのWeb制作会社の経営者・事業責任者もいらっしゃると思います。 近年では小規模な案件でもWebアプリケーションの脆弱性診断を求められるケースが増えてきており、VAddyオ…

Codeshipを使った継続的Webセキュリティテスト環境の構築

日本ではあまり利用者が多くないかもしれませんが、CodeshipというCIサービスがあります。今回はCodeshipとVAddyを組み合わせた継続的セキュリティテスト環境を構築してみました。CicleCI連携の時と同様に、git pushしてCodeshipのジョブを起動させ、テスト…

非エンジニア系Webディレクターのためのセキュリティテスト

VAddyは開発者向けツールという位置づけですが、今回は少し趣向を変えて「非エンジニア系WebディレクターのVAddy活用法」をお話したいと思います。 http://vaddy.net/ja 「Webディレクター」の肩書を持っている方の出身は、営業、Webデザイナー、フロントエ…

RestAPIサーバのセキュリティテストを実現しました

VAddyはCIツールと連携し、継続的なセキュリティテストを実現するクラウド型Web脆弱性検査ツールです。 最近のモバイルアプリケーションやシングルページアプリケーションのような構成ですと、APIサーバに対してPOST/PUTリクエストを送信する際に、パラメー…

CircleCIを使った継続的Webセキュリティテスト環境の構築

VAddyとCircleCIを組み合わせると、簡単に継続的セキュリティテスト環境が実現できます。git pushするとCircleCIのジョブが起動し、テストサーバにコードをデプロイ、そのテストサーバに向けてVAddyからWebの脆弱性検査を実施します。 今回は、git push -> U…

JenkinsからWebアプリに脆弱性検査し、結果をHipchatに通知

継続的セキュリティテストサービスVAddyはJenkinsプラグインを提供しているため、Hipchat Jenkinsプラグインを入れれば、CIの中でWebアプリケーションに対して脆弱性検査を自動実行して、その結果をHipchatに通知できます。 Jenkinsには、ビルド後の処理にEm…

Git, BitBucket, Jenkins, VAddy, Seleniumを組み合わせてCIに脆弱性検査(セキュリティテスト)を導入してみました

VAddyとは?VAddyは我々が開発している、「CIで脆弱性検査(セキュリティテスト)を」というコンセプトのサービスです。Jenkins等のCIサーバを使い、JUnitやPHPUnitなどユニットテストや、Seleniumを使ったブラウザテストを行うというテスト(開発)手法は、…