昨日より2025年の営業を開始いたしました。本年もどうぞよろしくお願いします。 2014年秋にβ版としてリリースしたクラウド型Webアプリケーション脆弱性診断ツール『VAddy』は、無事に11年目を迎えることになりました。VAddyは、自社で開発から販売までを手掛…
今年のPHPカンファレンスは日本全国で大盛り上がり。1月の北海道から始まり気付けば12月の東京のPHPカンファレンス2024で最後となりました。 VAddyとしても一緒に盛り上げていきたいため、全てのPHPカンファレンスにスポンサーとして参加してきました。 1月 …
VAddyは手軽に使えるクラウド型Web脆弱性診断ツールです。 VAddy Advancedプランに「Evalインジェクション検査」を追加しました。 Evalインジェクションとは PHP, Perl, Python, Ruby, JavaScriptなどは、与えたコードを動的に実行できるeval機能があります…
本日、複数の検査結果レポートを1つのPDFレポートにまとめてダウンロードできる機能をリリースしました! (2024年11月時点では本機能はAdvancedプランのみの提供となっています) 先日、複数のクロールをまとめて一括実行できる「スキャン一括機能」をリリ…
VAddyの脆弱性診断では、事前に検査したい画面をクロールという形でシナリオを作り、それを元にスキャンを実行します。 本日、複数のシナリオ(クロールデータ)をまとめて実行できるスキャン一括機能をリリースしました。(2024年9月時点では本機能はAdvanc…
市川です。今年のPHPカンファレンス、1月から6月まで毎月開催されてて一部では月刊PHPカンファレンスとも言われています。 VAddyとしても一緒に盛り上げていきたいため、協賛募集しているカンファレンス全てにスポンサーとして参加しています。 1月 PHPカン…
VAddyで、クロールしたURLの一覧情報のCSVダウンロード、発見した脆弱性情報のCSVダウンロード機能をリリースしました。 クロールしたURLの一覧情報のCSVダウンロード クロールしたURL一覧は画面上で表示できていましたが、この情報をCSVダウンロードしてサ…
2023年4月にリリースされた新機能では、VAddyの検査時に任意のリクエストヘッダやCookieを追加・変更できるようになりました。さらに、この機能を使用して設定を保存し、次回以降の検査にも適用できるようになりました! 検査リクエストヘッダやCookieの追加…
この記事の後半にPHPerチャレンジのトークンについて書いてあります。 市川です。今年のPHPカンファレンス、1月の北海道、2月の関西と非常に盛り上がりましたね。 VAddyとしても一緒に盛り上げていきたいため、協賛募集しているカンファレンス全てにスポンサ…
半年前から釣りにハマりました、市川です。 2024年はなんと、1月から6月まで毎月PHPカンファレンスが開催されます! VAddyとしても一緒に盛り上げていきたいため、協賛募集しているカンファレンス全てにスポンサーとして参加することにしました。 1月 PHPカ…